新しい記事を書く事で広告が消せます。
みたけ山トレイルラン
香取小江戸マラソン
武田の杜トレイルレース
さのマラソン
小川和紙マラソン
守山ハーフマラソン
などなど・・・
皆さん、それぞれ頑張られたことと思います!今日はゆっくり休んでください。レポ、楽しみにしていますね!
私はというと、金曜日にRunDesignで購入したGELFEATHERを履いて初めてのジョグを午後から行いました!TARTHERGALE用に作ってもらったインソールを無理やりGELFEATHERに入れるという禁じ手を使ってみました。
まず履き心地ですが、最初はやたらとふかふか感があってちょっと安定しない感じだったのです。でも考えてみれば、以前のサッカニーがそもそもヘタレていて、それに慣れてしまっていたからそう感じたのでしょう。走っているうちに、そのふかふか感に対する違和感も消えていきました。
踵のホールド感はTARTHERGALEの方が強い感じがします。ま、これはレース用のシューズだからということなんでしょう。今日履いたGELFEATHERは普段の練習用ということでRunDesignさんで選んでいただいたものなので、その点も問題ありません。
やはり新しいシューズは良いですね。なにより走っていて楽しい!しばらくはこの2足を練習とレースで使いたいと思います!
そういえば、今日の服装はASICSの上下のウィンドブレーカーにASICSの靴下に、ASICSのGELFEATHER。ASICS度がますます高まってます

で、今日の走行記録ですが、
走行距離21.61km、1時間44分17秒、4:49/km
でした。自宅から荒川に向けて出発。荒川を渡ってそのまま中浦和駅まで。SRCでいつも練習している別所沼公園を一周して折り返し、帰りは志木駅の方を回って自宅まで。
疲れたけれど、楽しい練習でした!

にほんブログ村
ランデザインは、やっぱり良さそうですね!
私も、いつかはランデザインにいって
カスタムしてもらいたいと思ってます。
ASICSのLYTERACERがちょっとあわない感じで。どうしてもふくらはぎが痛くなってしまうんですよね。TARTHERGALEはクッションとかどうですか?
そうそう勝田頑張ってください。くつもそろえたしサブ3.5いけそうですね。
今日はレース、お疲れ様でした!
やっぱり自分の脚のいろんな計測をしてみるだけでも
自分の癖とかわかっていいですよ。機会があったらぜひ
RunDesignにいってみてくださいね!
noahさん
TARTHERGALEはレース用なので靴底は薄いのですが、
自分としては結構クッションもあって快適ですよ。インソール
のクッションも大きいと思いますけど。
お互い次のフル、頑張りましょう!
別所沼まで走りに来たんですね!
ついでに彩湖の周りも走ってみれば良かったのに。
あそこも気持ちいいですよ〜
最初は帰りに彩湖を一周の予定だったんですけど、
秋ヶ瀬緑道をちょっと走っていたら少しポツポツと雨
が降ってきたので寄らずに帰ってしまいました。
GELFEATHERを雨でぬらしたくなかったので

結局本降りにはならなかったので良かったんですけどね。
次回は走ってみます!
私も欲しいですぅ〜〜〜。
次にほしいシューズをいろいろ物色していると、いくらでも欲しくなってきちゃいます。
私としては、アレで決めに行きたい気持ちがつよいのですが、アレのもうちょびっとハイエンドなやつが1月に出る予定だそうなので、ソレを履いてみてから決めたいと思います。
私がアレを手に入れるまでは、お手柔らかにお願いします!!
ターサーゲイルに対抗するには、Wave Spacerしかありません。
Wave Spacerですかぁ!完全にサブ3ねらいですね!
でも本当にいくらでも欲しいものが出てきますね。
最近道具に頼りすぎている気がします・・・。
年末なかなか走れないと言うのに。
明日のSRC練習会も出られません
