新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日は完全休養だったものの、谷川真理ハーフマラソンの疲れは殆どなく、今日は是非走りたいと思っていました。しかし、1200x5を走りたかったかといえばちょっと微妙。
なぜって?そりゃぁ絶対苦しいからですよ。コーチには「4分40から30秒ぐらい?」とか絶対言われそうだし(昨年の似たような練習はこちら)。
なので、練習会の中止は残念半分、ほっとしているのが半分なのでした。
ところで、昨年の12月12日にRunDesignさんで購入した普段練習用のGELFEATHERですが、今日再びRunDesignさんに持っていって、メーカーにて修理をしてもらうことにしました。つま先部分の縫い目が少しほどけてしまっていて、履く度に気になっていたんですよ。これは僕の履き方が悪かったんでしょうかね。しばらく練習はTARTHER GALEにするか、またサッカニーに登場してもらうことにしましょう!
今日はRunDesignには夕方伺ったのですが、そーるまにあさんお一人でした。まねーじゃさんは京都店とのこと。そーるまにあさんにGELFEATHERを託し、お店を後にしたのでした。まねーじゃさんにはまた今度ですね!
しばらくは気温も低い日が続きそうです。皆さん、体調にはくれぐれも注意しましょうね!

にほんブログ村
しかもメニューがメニューだけに…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一応今朝は靴もウェアも持って出かけたんですけどね。
シューズ早く戻ってくるといいですね。
それまではサッカニーくん復活ですか?
あるいはこの機会にもう一足…(笑)
走り始めたらいっちゃうんでしょうけど、そこに行くまで
が結構葛藤があったりしますよね。
もう一足なんてとてもとても。サッカニーにもう一踏ん張り
してもらわないと!
そんなに足動かないです(笑)
macさんはシューズ長持ちで良いですね。
僕は踵外のすり減りが早くてつらいです。
懐が寒いっす。
GelFeatherっていいシューズですよね!
ピポパ族では、3号が持っているのですが、それを2号が借りて走った際に、見てみると改めてそ良さに気づきます。
MaCさんにお願いがあるのですが、私の記事にアップしてあるGARMINでとったGoogleマップの上の私の軌道が、MaCさんのと比べてどんな感じか教えてもらえますでしょうか。。。
今回もそれぐらい要求されるかと思ってました(^_^;)
シューズは長持ちというより、持ってないのに無理やり履いてると
いう感じでしょうかねぇ。懐は私も一緒です

ましたが(^_^;)、確かに良いシューズですね!
メンテナンスをちゃんとして長く履きたいと思っています。
GARMINの精度の問題、僕も興味があります!ちょっと
調べて報告しますね。ちなみに別所沼では湖面を走った
ことがありますよ!
私にも誰かに習いたいなぁ。
この1時間でインターバルをやるわけですから、自然と
密度の濃い練習になりますね。
ただ、夜8時に練習に駆けつけるためには、結構時間に
余裕がないと難しいので、毎回の参加はさすがに難しい。
時間のやりくりがやはり大変です。
お近くにランニング・クラブなどができると良いですね!