新しい記事を書く事で広告が消せます。
勝田まであと1週間。ここまで追い込んだ練習をしておいて、来週は調整期間なんてのが理想だったのですが現実はそうはいかず。これも市民ランナーとしては仕方がないです。出来ることを精一杯やれれば。
というわけで、今日はこの鈍った体で10km以上をレースペースで走れるか試すことにしました。しかし、未だ左の小指の鈍痛は続いており、痛みが酷くなるようであれば即中止と決めて走り始めます。
今日のコースは自宅から荒川に向けて走り、秋ヶ瀬橋を渡って彩湖を一周して、またもと来た道を戻るというものです。いつもは1km毎にGARMINの音でペースをチェックし、調整しながら走るのですが、今日はまったく見ることなく4分45秒/km前後でずっと走れるかを試すことにしました。なので、音楽を聞きながらのジョグです。
私がいつも使っているのはSONYのNW-E405という製品です。

これ、2005年4月に発売になったネットワークウォークマンと呼ばれる機種です。メモリーはなんと512MB!!
今となっては古い製品になってしまいましたが、このウォークマンの低音がすごく好きなんですよ。学生時代にバンドでベースを少しやっていたことが影響しているのかもしれませんが、昔から低音にはこだわりがあるのです。で、このNW-E405はとにかく低音がすごく良い。ただメモリーが少ないので、新しい曲を入れようとすると何かを消してなんてことをやらないとダメなところがなんとも言えないんですよね。
で、今日は Superfly をチョイス。Alright!! に元気をもらいながら走り始めます。
やはり5日も走っていないと体が硬いというか、走り方を忘れているというか、なんかぎこちない感じ。しばらくすると左足底に違和感が!!「もしや!」と思いましたが、そのうちその痛みも取れてきたので、なるべく苦しくないペースで走ります。最初の1kmは5分/kmぐらいのスピードかな?
秋ヶ瀬橋を渡っている途中で大体5kmぐらいなのですが、足の重さは相変わらず。ただスピードは4分40秒/kmぐらいに上がっているはず。
彩湖に入るところで今日もまた富士山が綺麗に見えました!この景色に元気を貰い、彩湖の周回コースを1周します。今日も天気が良かったので多くのランナーの方が走っておられます。自宅から彩湖まではランナーとすれ違うことはなかったので、仲間を見ると元気が出ますね。4分30秒/km前後までペースがアップしたかな?
その後、もと来た道を帰ります。走りながら思っていたことは、とにかくペースを一定に保つこと。彩湖からちょっと調子に乗りそうだったのですが、そこはぐっと堪えて4分45秒/kmあたりを意識しながらひたすら走ります。
そしていつものように自宅のちょっと手前でゴール。
走行距離17.96km、1時間21分20秒51、4:31/km
GARMINの記録を見ると最初の2kmは予想通り5分/km、秋ヶ瀬橋をわたる頃も4分36秒/kmとこれまた予想通り!
で、彩湖周回のころはやっぱりスピードが上がってます。4分20秒/km。その後は大体4分35秒/km前後で走ってました。
おぉ、ほぼ予想通りのペースではないですか!ちょっと自画自賛です!
しかし、来週の勝田はこのペースで走ると後半確実にペースダウンの予感

撃沈してプロフィールの画像がカッパにならないようにしなければ・・・。
久しぶりの練習でしたが、やっぱり走るのは気持ちが良い!自分は本当に走るのが好きなんだなぁと、今日シミジミ実感したのでした。

にほんブログ村
私は勝田やばすぎですよ・・・。
23km走っただけで、もう筋肉痛です。。。
でしょう。これでまた足が強くなりましたね!
勝田は遥か後ろでもがいています!
頑張りましょうね。
1週間ぶりでカラダが重いと感じつつもペース感覚は鈍っていない。
勝田もいいかんじで走れそうですね!
小指、あと引いてますね…。
数日で治るかと思ってましたが、相当激しくやっちゃったんですね。
来週までに完治してますように。
あのライバル達の記録を目に焼き付けて
激走を楽しみにしてますぅ〜
走っているときはなるべく意識しないようにしてるんですけど、
ストレッチとかやったときに「痛っ!」ってなったり。
なんとか来週までには治って欲しいものです。
撃沈しないことだけを考えてなんとかサブ3.5を達成したい!
katsuwoさんのつくばの走りを目指して・・・。
今回はサブ3.5に挑戦ですね。macさんなら達成できるはず。無理せず後半勝負で頑張ってくださいね。
られるようになってきました。フルではこのペース、当然無理なので、
勝田ではどうしようか、今からいろいろと考えてます。お互い自己ベスト
が実現できるといいですね。